学年同窓会

学年同窓会報告

22期 東京タブチ会・大阪タブチ会 開催報告

 

22期 東京タブチ会・大阪タブチ会 開催報告

 

 

22期では、2025年6月17日(火)に東京で東京タブチ会、6月18日(水)に大阪で大阪タブチ会を開催しましたので、それぞれご報告いたします。

 


 

【東京タブチ会】

初夏の会と銘打ちましたが、真夏のような暑さとなった6月17日に、福岡からの大井さん、久々の両まことさん(村田さん、服部さん)をはじめとして13名が集まりました。

少しフライイング気味ではじまった会は、料理とドリンクを楽しみながらいつもどおりなごやかに進みました。
近況報告では、仕事や趣味、家族の話に加え、今後の健康寿命も話題にあがりました。
健康寿命をのばすべく、ゴルフ帰りで参加の白上さんは筋トレの重要性を熱弁し、浅井さんからはヨガの実践がありました。

65歳という節目で「年金受給者」を職業とする人が増えています。
一方、浅井教授の特別補講で、ベースのある我々世代がAIを活用することで、AIから啓発をうけながら、あと10~20年は質の高い仕事を続けられる感触があるとのメッセージもありました。

最後に、服部俊さんから、9月の静岡リユニオンへの改めての声がけがあり、再会を期して初夏の会は散会となりました。
東京タブチ会の次回は秋です。また、元気であつまりましょう。

参加者:大井さん、服部(俊)さん、本村さん、上村さん、白上さん、
    八田さん、須藤さん、小石さん、脇野さん、浅井さん、
    村田(マ)さん、服部(誠)さん、工藤

工藤記

 

 



【大阪タブチ会】

22期のローカル同窓会「2025年大阪タブチ会」が6月18日(水)に10名の参加で開催されました。偶然前日に東京タブチ会が開催されいずれも賑やかな集まりになりました。
参加者(順不同)は大熊さん、土山さん、西川さん、湯川さん、三田さん、太田さん、山田さん、坂井さん、津田さん、西尾の10名でした。今年は丸テーブル一つでしたのでゆっくりと近況報告で盛り上がりました。
大阪の会初参加の西川さんは挨拶の冒頭に「今日はとても緊張して来ました」と一言発したところ、皆から一斉に「なんでやねん?」と洛星入学前の進学塾時代から在学中6年間まで多くのエピソードのツッコミの集中砲火をうけ(笑)瞬時に50年タイプスリップでき、すっかり笑顔になってくれました。在学中のことになると皆すごい記憶力です。
大阪の会は暑気払いを兼ねて6月ないし7月に開催しています。上記のように初参加大歓迎ですので来年もよろしくお願いします。
また、夏の集い、9月の静岡の会、年末のタブチ会でお会いしましょう!

西尾記